新着情報

ひな祭り 2018 ~華蓮~

寒さもようやく落ち着き、春の暖かさを感じられるようになってきました。みなさまはいかがお過ごしでしょうか。
今年もひな祭りの季節がやってまいりました!!
先日より華蓮では、フロアの一角にひな人形を飾らせていただいています。

利用者の皆様からも、
「やっぱりお雛様は綺麗やねぇー」
「昔は家によく飾ったわい」
といったお声があがり、昔を思い出されているようでした!!
短い期間ではありましたが、皆様にもひな祭りを感じ、楽しんでいただけたことを職員一同嬉しく思っております。


ひな飾りの前で、パシャリと一枚...
お雛様にも負けず劣らずの美しいご利用者様の笑顔が輝いていました!!
また来年のひな祭りが楽しみですね!!


 

パンフレットができました


 

節分2018~晃誠~

今年も節分の季節がやってまいりました。新たに入社した職員の鬼衣装もおひろめし、今年も節分レクリエーションを準備いたしました。

今年の鬼退治はチーム対抗戦です。大きな鬼の口元を目指し、せっせと紙玉をうちわで運び入れます。

たくさんの利用者さんを介して奥まで紙玉を運ぶのはとても集中力が必要です。

最後は鬼の口元にみんなで紙玉を投げ入れます。無数に飛び交う紙玉と利用者のみなさんが一生懸命がんばっている光景はとても圧巻でした。

みなさんといい笑顔で過ごせた一日でした。また来年の節分も一緒に過ごせるといいですね。


 

新年祝賀会2018~華蓮~

さて、今年も新年祝賀会の季節がやってまいりました!!

今年はご利用者のみなさまとともに「福笑い」を行いました。

職員がアイマスクで目隠しをし、ご利用者さまのお声に沿って

福笑いを完成させます!!


開始とともに、

「もうちょっと右に!」

「ああー、行き過ぎた!もうちょっと下にー!」

といった元気なお声が飛び交いました!

真剣な眼差しで取り組まれながら、ときには笑い声も生まれ、

大いに盛り上がりました!

そして完成した福笑いがこちらです!!

きれいでまた個性的なお多福ができあがり、笑顔あふれるひとときとなりました。

「笑う門には福来たる」

今年もみなさまのご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


 

新年明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。

皆様方におかれましては、健やかに新春を迎えられたことと、

お慶び申し上げます。

また、旧年中はご利用者様、ご家族様、また地域の皆様より

様々なご支援をいただき、厚く御礼申し上げます。

本年もスタッフ一同一丸となり、より一層のサービス向上に

努めて参りますので、変わらぬご支援の程宜しくお願い申し上げます。

 

 


 

大祓い2017~華蓮~

華蓮では今年も12月29日に「大祓い」の儀を行いました。

普段はにぎやかで楽しい雰囲気で満ちあふれていますが、

この日は一転、神主様に来ていただき、静寂な雰囲気の中、儀式がとり行われました。

おごそかな雰囲気の中、

神主様にみなさまの今年一年の心身のけがれを祓い清めていただきました。


 

クリスマスビンゴ大会2017~華蓮~

今年も12月25日、26日に

毎年恒例の「クリスマスビンゴ大会」を開催しました!

ビンゴ大会が始まり、一つ一つ数字を読みあげていくと、

「あっ!あったー!」と喜ばれる声や、

「なかなかあかんー!」といった悔しそうな声があがり、

ご利用者の方々も童心にかえり、非常に盛り上がっていました!

そして、見事ビンゴされたご利用者さまに

ささやかではありますが、景品をご用意させていただきました。

みなさまの喜ばれる姿を見ることができ、

職員一同、心が和む時間を過ごさせていただきました。

また、来年も楽しみにしていてくださいね!


 

晃誠大運動会2017~晃誠~

今年もやって参りました晃誠大運動会です!

みなさん勢ぞろいの中、国旗掲揚をおねがいしております。

選手宣誓の様子です。西軍・東軍に分かれ、正々堂々と戦うことを誓われました。

初戦は「新聞引き相撲」です。みなさん一生懸命新聞がもっていかれないようにつま先に力を入れ、新聞をたぐり寄せています

二次戦は「玉運び」です。不規則に大きな穴の開いたシートを使って、みんなと共闘しながら玉をゴールまで運びます。みなさん玉を落とさないように一生懸命ですね!

最終戦は「くす玉割り」競技です!皆さん一丸となってなかなか割れないくす玉に力いっぱい紙玉を投げつけています!何度をぶつけても割れないくす玉に、足元の紙玉を何度も拾ってまたぶつけて‥ 紙玉が飛び交う会場は力強い熱気に包まれていました。

また来年もご参加くださいね。おつかれさまでした。


 

防火訓練2017冬~晃誠~

今年も防火訓練のシーズンがやってきました!

巷では南海トラフ地震が近く発生する可能性が叫ばれています。冬の防災訓練では起こるかもしれない地震に備えて私たちにできることを確認し合うお話を行いました。

みなさん一緒に一生懸命出口に向かわれています。

模擬の火災に向けて消火器を噴射します!

ちゃんと狙えてますね!


 

今治POS懇親会を無事終えることができました

7月7日の七夕の日に開催されました「今治POS懇親会」を無事終えることができました。

この度、アクティブビジョンが幹事をさせていただきました第14回「今治POS懇親会」は社長の挨拶を皮切りに始まりました。

 余興では「今治横断ウルトラクイズ」~ニューヨークに行きたいかー!~として選りすぐりの問題を用意させていただきました。



今治を愛する医療・介護・福祉に携わるセラピストならば簡単(?)に答えられる問題に挑戦してもらいました。スクリーンの回答を固唾を飲んで見守り、そして発表で一喜一憂いただける姿は私たちも気分が高揚する瞬間でした。

1次予選最後のテーブルグループを決定する「板割りクイズ」では謎の男、スポポビッチマンが登場し、会場を沸かせました。


そして迎えた「最終戦」では、参加者152人の中から最後の1人として勝ち進んだ強運の持ち主である挑戦者 VS スポポビッチマンによる「腕相撲対決」が繰り広げられました。スポポビッチマンの卑怯な手にも負けず、挑戦者は見事勝利し、優勝賞品「ニューヨーク行きペアチケット」ではなく、まさかの「清正の湯 入浴(にゅーよく)ペアチケット」を満面の笑みで受け取って下さいました。

 


参加者のみなさまにおかれましては、ほんのひと時でも楽しい時間を過ごしていただけていれば幸いです。不手際もありご迷惑をかけてしまった所もございますが、私どもに幹事という大役の機会を与えてくださったみなさまに感謝いたします。本当にありがとうございました。
この「今治POS懇親会」が今治のセラピストをつなぐより良い場としてあり続けることをこれからも応援したいと思います。