pickup

クリスマスビンゴ大会2020

12月にはいり、急激に寒さが増してきている今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

さて、今年もリハビリデイサービスセンター華蓮では、毎年恒例のクリスマスビンゴ大会を12月23、24、25日の3日間開催いたしました。

 

 

ご利用者様お一人お一人にカードを配り、職員がルーレットで出た数字を一つ一つ読み上げ、ビンゴ大会がスタート!!

ビンゴ大会が始まると、ご利用者様からは、「あったー!あいたよー!」と明るいお声があがったり、「なかなかあかんがねぇー」と悔しい声をあげる方もいらっしゃり、終始盛り上がりをみせていました。

 

 

そして見事ビンゴされた利用者様には、ささやかではありますが、景品を贈呈させていただきました!

 

 

ビンゴされた時の皆様の喜び姿や満面の笑みを拝見する事ができ、職員一同心が和む時間を過ごさせていただきました。また来年も楽しみにしていてくださいね!!


 

消火避難訓練2020 冬

11月になっても夏日が観測され、今年は異常な暑さですが、

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

リハビリデイサービスセンター華蓮では、11/27に消火避難訓練を実施いたしました。

近頃は各地で記録的な大雨による浸水被害や大規模な土砂崩れがあったりと、防災に関する関心が高まっています。ここ今治は幸い大きな災害はあまり聞かれない地域ではありますが、南海トラフ地震の発生も危惧されており、災害においても決して他人事ではありません。

リハビリデイサービスセンター華蓮では、ご利用様の命を守る為、災害時に迅速かつ冷静な行動が行えるよう、年2回消火避難訓練を実施しています。

 

 

まずはじめに、避難経路や避難場所・消火器の使用方法等を説明させて頂き、その後利用者様にご協力いただき、風呂場からの出火を想定した避難訓練を実施いたしました。

 

 

 

皆様真剣な面持ちで、避難訓練に取り組まれスムーズに避難を完了する事が出来ました。避難訓練の後は、防災クイズや消火訓練を行ない、皆様と一緒に防災に関する知識を深めていきました。

 

 

 

 

これから寒さが増してくることが予測されますが、リハビリを通して寒さに負けない元気な体づくりを頑張っていきましょう!!


 

運動会2020

秋らしさを感じる季節となりましたが、まだまだ暑さが厳しい日々が続く今日この頃、

皆様はいかがお過ごしでしょうか?

リハビリデイサービスセンター華蓮では、10/20に大運動会を開催させて頂きました。

 

まずは選手宣誓から始まり、

代表の利用者様が見事大役を成し遂げてくれました!

 

 

選手宣誓とともに大運動会がスタート!

各テーブルでのチーム対抗戦となっています!

まずは第一競技の「万歩計リレー」です!

筒につけた万歩計を揺らして、チーム全体での総数を競い合います!

 

 

 

女性陣がパワフルに万歩計を揺らしていきますが、

男性陣も負けず劣らず対抗しています!(笑)

続いては、第二競技の「玉乗せ」です!

 

皆さん非常に手先が器用で、見事なバランス感覚で玉を乗せていきます!

なんと一番多くのせたチームは、15個という記録を達成しました!

続いては、第三競技の「たこやき」です!

箱の上にあるペットボトルのキャップを割り箸を使ってひっくり返していきます!

 

 

皆さん目にも止まらむ速さで次々とひっくり返していき、

好タイムが続出!!各テーブルで接戦となりました!

そして全種目が終了し、見事優勝をはたしたチームには、

全テーブルを代表して表彰状を授与させて頂きました!

 

 

今年の大運動会も笑顔に満ち溢れ、非常に白熱し、盛大に行う事が出来ました!

利用者様の笑顔を見る事ができ、職員も喜ばしいひと時を過ごさせて頂きました!

また、来年も楽しみにしていてくださいね。


 

マジックショー2020

台風が過ぎ去った事で涼しさが増し、秋の訪れを感じさせる今日この頃

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

華蓮では9月19日に敬老会の催しとして

マジックショーを開催させて頂きました。

この日のマジックショーの為に、マジシャン3人衆が華蓮に来てくれました。

まずはこの人!リーダーのマジシャン矢野です!

 

 

それに続いて、ハンドパワー井出とボディマジック佐々木も登場です。

 

 

まず手始めにマジシャン矢野のスティックマジック!

見事素敵なお花を咲かせてくれました。

 

 

そして続いて、ハンドパワー井出が箱の中からハンドパワーでトランプを引き出します!

 

 

その後は、トランプの貫通マジック!!

 

 

最後には、ボディマジック佐々木が首が落っこちるマジックを披露!

 

 

多彩なマジックの連続にご利用者様からも拍手喝采!!

皆様から笑いがこぼれる場面もあり、

とても楽しいひと時を過ごさせて頂きました!

世間では、新型コロナウイルスの感染情報が続いており、

まだまだ収束には至っていない状況です。

幸い愛媛県では新規感染者は出ていませんが、

今後も一人一人が自分を守る為、周りの大切な人を守る為、

感染予防の徹底を心がけていく事が重要だと感じております。


 

夏祭り2020

連日厳しい暑さが続いている今日この頃、

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

新型コロナウイルスの影響もあり、ほとんどの夏の行事の中止が決定し、

少し寂しさを感じています。

リハビリ・デイサービスセンター華蓮では、

ご利用者様に少しでも夏を満喫していただけたらと思い、

夏祭り(マジックハンド掴み取り大会)を開催させて頂きました。

 

 

始まりの合図が鳴った瞬間、、、

皆様真剣な表情でプールの中の景品を次々と掴み取り!

掴み取りした景品の数を競い合いました。

 

 

中には、2個取り・3個取りと巧みな技を繰り出す利用者様もいらっしゃいました!

その光景に周りからも声援があがり、皆様自然と笑顔がこぼれていました。

また、見事上位に輝いた3名の利用者様には、

タオルフラワーを贈呈させて頂きました!

 

 

新型コロナウイルスの感染拡大が続いており、まだまだ予断を許さない状況で、

皆様も不安な日々を過ごされている方も多いと思います。

株式会社アクティブビジョンにおいてもスタッフ一同、感染予防を徹底し、

ご利用者様に安心してご利用頂けるよう尽力しております。


 

クイズ!イントロドン!!

5月に入ってから夏日を記録する事が増え、暑さが厳しい日々が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

世間では、緊急事態宣言が多くの地域で解除となりましたが、まだまだ油断は出来ないという気持ちを持っていらっしゃる方も多いのではないかと思います。

 

当事業所におきましても、感染者は幸い出ていませんが、1時間置きの換気や細目にアルコールでの手指消毒を行う等の感染拡大防止対策を徹底しております。

 

また、ご家族やご利用者様のご協力もあり、当事業所ではお休みされる方は少なく、皆様元気いっぱいにリハビリに励まれております。

 

そんな中、リハビリ・デイサービスセンター華蓮では皆様に少しでも楽しんで頂こうと思い、5月16日にクイズ!イントロドン!!を開催致しました。

昔懐かしい曲が流れ始めると、ご利用者様は曲に聴き入られ、「懐かしいねぇー」と声を上げられる方や、中には三択から正解を選ぶようになっていましたが、思わず正解の曲名を口に出してしまうご利用者様もいらっしゃり、非常に盛り上がり賑やかな時間を過ごされていました。

 

また、正解されたテーブルには、今回も遠路はるばる来て頂きました「花の妖精」からお花のプレゼントがあり、ご利用者様も笑顔で喜ばれていました!

 

職員もご利用者様の満面の笑みを見て、改めて音楽の力の素晴らしさを感じ、心和むひと時を過ごさせて頂きました。また、次回も楽しみにしていて下さいね。

 

 


 

新型コロナウイルス対策

少しずつ暖かさが増し、春の訪れを感じられるようになってきた今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

最近メディアでは、新型コロナウイルスに関する情報が多く取り上げられ、世界的な問題になっています。まずはじめに、新型コロナウイルスにより亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、現在闘病中の方々が1日も早く回復される事を心より願っております。

全国的にも新型コロナウイルスの影響で様々なイベントやスポーツが中止・延期となり、大相撲では無観客での開催、選抜高校野球大会が中止になる等の感染拡大予防のための対策が打ち出されています。

 

当社におきましても、厚生労働省の指針を参考に、以下のような感染拡大予防対策を徹底しています。

 

職員に対し、

 ・全職員毎朝の検温を実施し、体調のチェックを徹底

 ・不要不急の外出の自粛

 ・細目に手洗い、水分補給を実施

 ・頻回なアルコールでの手指消毒の実施   など

 

施設内では、

 ・定期的な換気の徹底

 ・設備、備品の消毒を徹底   など

 

ご利用者様に対して、

 ・利用日の朝の検温と体調確認のご協力   など

 

外部のお客様に対して、

 ・玄関先での検温と体調確認、手指消毒のご協力

 ・施設内立ち入りの一部制限のご協力   など

 

これらの事を周知・徹底し、感染拡大予防に万全を期しておりますのでどうぞご安心ください!!

 

株式会社アクティブビジョンのご利用者様は、コロナウイルスに負けないように、いつも通りご利用頂けており、リハビリにも元気いっぱい取り組まれ、活気ある日々を過ごされています。

定期的に体を動かす事やたくさんの人と会話し笑う事は、免疫力upに繋がり、感染症に負けない強い体を作り上げていきます。

何かと不安になる事が多いとは思いますが、その不安を株式会社アクティブビジョン職員全員で笑顔に変えられるよう全力で頑張ってまいります!適度に体を動かし、たくさん笑って、皆で感染症に負けない強い体づくりに向けて頑張っていきましょう!!


 

全体研修会 R2.2.18

例年に比べ、少し暖かい日々が続いている今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

この度当社では、2月18日に今年度最後となる社内全体研修会を開催致しました。

今回の研修では、「認知症ケア」「処遇改善加算に関する説明」というテーマを掲げ、研修会を実施致しました。

まず始めに「認知症ケア」の研修では、認知症に関する基礎知識を座学を中心に行ない、その後認知症ケア手法である「ユマニチュード」について実技を交えながら、職員全体で認知症ケアに対する知識を深めていきました。

続いて「処遇改善加算に関する説明」では、加算の概要や職場環境等要件、キャリアパス要件についての説明を実施し、加算に関する知識を職員全体に周知していきました。

今年度の社内研修会は今回で最後となりましたが、今年度の反省点を活かし、また来年度の研修会に向けて研修内容をより充実したものになるよう試行錯誤していきたいと思います。今後もこのような研修会を継続して行っていき、皆様に提供させて頂くサービスの質の向上に繋がるよう、日々邁進していきたいと思っております。

 


 

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。

皆様方におかれましては、新春を晴々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます。

また、旧年中はご利用者様、ご家族の皆様、地域の皆様より日頃から温かいご支援ご協力を賜り、心から厚く御礼申し上げます。

本年もスタッフ一同一丸となり、リハビリを通じて皆様の明日が笑顔溢れるものになるよう、より一層のサービス向上に努めて参りますので、変わらぬご支援の程宜しくお願い申し上げます。


 

避難訓練2019

日を増すごとに寒さが身に染みてくる今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

毎年晃誠・華蓮では、年2回避難訓練を実施させて頂いています。ご利用者様にもご協力頂き、毎回皆様真剣な面持ちで取り組まれています。

今回は、浴室を火元と想定し、避難訓練を実施致しました。

2班に分かれて行いましたが、両班ともにとても迅速に移動され、3分前後で避難完了となり、とても有意義な訓練を実施する事が出来ました。

避難訓練の後には、消火器の使用方法の説明や大雨防災警報についてのクイズを出題し、防災についての知識を深めて頂く機会を設けさせて頂きました。

また同時に、地域の消防署よりお借りした消火器を使って屋外での消火訓練も実施致しました。ご協力頂いたご利用者様も火元にしっかりと狙いを定め、、、見事消化完了!!!

今年も非常に充実した避難訓練を実施する事が出来ました。

また来年もより充実した避難訓練が実施出来るよう精進してまいります。